こんなお悩みはありませんか? 動くと疲れやすい夜に寝られない運動不足だが何をしたらよいかわからない身体は動かしたいが、運動が苦手ちょっとしたことでつまずく喉が詰まりやすい体力の低下を感じる身体に不調や不快を感じている血糖値が高い指先に力が入らないストレスを感じている尿漏れがあるトイレが近い これが改善されないと更に困りますよね? 常に疲労感を感じているので、自分に自信がない夜に眠れない不安を感じる。恐怖感がある。睡眠導入剤服用量が増える手を上げる、足を上げるのが苦痛になる身体が硬くなり、日常動作が辛い転びやすい誤嚥しやすくなる横になって寝ていた方が楽身体の不調や不快を強く感じる血糖値のコントロールが難しくなる指先を使った細かい作業が苦手ストレス解消できず、心が不安定尿漏れの量が増えるトイレが近くなる そんな悩みを解決するのがシニアグロップ体操です。 動いても疲れにくい夜に熟睡しやすくなる運動不足解消手足の上げ伸ばしが楽にできる誤嚥に心配せずに、楽しい食事ができる疲れにくくなる身体の不調や不快が感じにくくなる血糖値が安定しやすくなる指先を使った細かい作業に苦痛を感じにくいストレス緩和しやすくなる尿漏れの量が減るトイレの回数が減る シニアグロップ体操を行うと、お悩みが改善します。 お問合せはこちら お客様の声 体力がつき疲れにくくなった夜に不安なくゆっくり寝られる身体を動かすことが楽になった運動不足が解消できている喉が詰まりにくくなった身体の不調や不快を感じにくくなった指先を動かせるようになったストレス解消ができている排尿トラブルが改善された お問合せはこちら トレーナーとしての思い 私は長年、家族のアルツハイマー型認知症と癌の緩和ケアの介護をしてきました。アルツハイマーも認知症も癌も急に訪れるものではなく、その何年も前から、体の機能の低下があり、それを「年のせいだから・・・」「我慢すれば大丈夫だから・・・」と自分の体からのサインに気づかぬふりをしていると、後で大変なことになることを、身をもって感じました。また、介護をする悲しみや、苦しみも味わいました。日本は今、100歳時代と言われています。しかし、健康寿命は100歳ではありません。人生の晩年を、痛みや苦しみと過ごすのではなく、食べたいものを食べ、やりたいことをやり、一日の終わりは、ゆっくりと寝て、翌朝気持ち良く起きる・・・そんな当たり前の幸せを味わえる生活を送ってもらいたい・・・と思っています。シニアグロップ体操は、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)「生活の質」や「人生の質」を保てる体創りを目指します。 このような場所でご提供しています。 介護施設、福祉施設、自治体さまより、高齢者の運動機能改善体操で指導ご依頼を頂いております。椅子に座りながら、簡単に楽しく効果を引き出せる体操や、寝転びながらできる体操など、無理なく動き、年齢とともに低下してくる機能を改善し、動きやすく、疲れにくく、衣服の着脱、トイレでの排泄など、日常生活が無理せずに、ご自分のことは自分でできる身体つくりを提供します。コロナウイルス感染防止対策や遠方の場合は、オンラインにての体操教室もご提供いたします。また、介護施設、福祉施設の職員様向けの研修も、ご提供させて頂いております。 お問合せはこちら 講師プロフィール 整体、ヨガ・体幹トレーナーとして2001年に開業施術総数25000名・トレーニング指導数28000名東洋医学専門学校卒業 整体療術師 足底整体療術師ハタヨガインストラクター 美容整体師ホルモンバランスの変調による、身体の不快・不調を改善できる整体施術と運動指導、セルフケアの指導2001年~大人の女性向け整体施術・ボディケアプライベートサロンオープン2005年~ヨガインストラクターとして活動2014年~体幹トレーニング指導者として活動コアコンディショニング協会 ストレッチポール・シニア体操・キッズ体操指導者ベーシックインストラクター・骨盤底筋群ひめトレアドバンストインストラクター2017年~ボディバランスチューニング協会にて、感覚(五感)感覚身体の反応を学び指導2019年乳がん啓発運動指士として活動 2020年~息育指導士2021年~骨盤底筋エクササイズPfiratisu認定インストラクター国際資格取得2021年~ オンラインにて 美容トレーニング(シンデレラマジックレッスン)・尿もれ、過活動膀胱への骨盤底筋トレーニングレッスンを開催プライベートレッスンで、個別のお悩みとご希望に合わせて、手厚い指導を行う日本コアコンディショニング協会会員女性医療ネットワーク会員日本介護予防・健康づくり学会会員・骨盤底ケア研究部会会員 お問合せはこちら